セミナー概要
近年、中堅中小企業においてもクラウド導入の動きが加速しています。しかし、クラウド技術の急速な進化や多岐にわたる機能に対する知識の不足により、初歩的な導入に留まっている企業も多いのではないでしょうか。ビジネスの競争力を高めるためには、単なる技術の導入だけでなく、その戦略的な活用が不可欠です。
本イベントでは、クラウドの導入・活用によりビジネスの推進に成功したお客様の事例を中心に、クラウドのより実践的な活用方法をご紹介します。また、コスト・運用の最適化や、内製化推進の立ち上げなどをテーマとしたセッションをご用意しました。
本イベントを通じて、初心者から一歩抜け出すために、クラウドの真の価値を引き出す手法を習得してください。
こんな方におすすめです
- 中堅中小企業の事業会社の情シス部門、事業企画部門
- これからAWSを利用したい、もしくは導入済でさらにAWSを活用したいと思っている方
- AWSをもっと使いこなすために、知見のあるパートナーに協力してほしい方
セッションのご紹介
13:00-13:05
ご挨拶
13:05-13:45
【中堅中小企業向け】はじめてのAWS ~明日から始める自社に適したDX~
社会環境の急激な変化が起こり続けている現在、複数の企業が自社ビジネスにイノベーション/DXを起こす必要に迫られています。中堅中小企業においても同様ですが「コスト構造の改善」「人材不足」「製品/サービスのコモディティ化」などの課題をどう乗り越えていくかが特にITシステムに求められています。
このセッションでは、AWSが実際に中堅中小企業の経営者とお話する中で伺うこの3つの課題と、AWSクラウドを活用しそれらを乗り越えてDXを行ったお客様事例を通じて、DXを始めるヒントをお伝えします。
このセッションでは、AWSが実際に中堅中小企業の経営者とお話する中で伺うこの3つの課題と、AWSクラウドを活用しそれらを乗り越えてDXを行ったお客様事例を通じて、DXを始めるヒントをお伝えします。

アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
クラウドソリューション統括本部 広域事業戦略営業本部
ビジネス開発営業部 部長
倉知 達哉 氏
13:55-14:35
AWSを最大限に活用したデジタルトランスフォーメーション〜成功例と失敗例、AWSパートナーの活用方法をご紹介〜
多くの企業でAWSをはじめとしたクラウドの活用が進んでいます。一方でAWSの特性を理解し上手に活用できている企業とそうでない企業があるのも事実です。DXを成功させるためには自社でしっかりとITをコントロールできるようにする必要があります。
AWSを最大限に活用できている企業の共通点は何か、またうまく活用できていない企業例の原因について、中堅中小企業にスポットを当ててお話しします。

クラスメソッド株式会社
営業統括本部 AWS営業部
宇和 幸恵
14:45-15:25
データドリブン経営の実現に向けた、クラウドシフトのはじめ方
地域に根ざした都市開発を手がける福岡地所では、2023年に従来のITシステム部をDX推進部に改め、グループ全体でDXに取り組むとともに本格的なクラウドシフトを始めました。
オンプレミスからのクラウド移行を検討し、データドリブン経営の実現に向けて動き出すも、AWSスキルを持った人員の不足によりスピード感が出せない、グループ間でのデータ形式が異なり連携できないといった課題が浮上しました。
本セッションでは、どのようにして上記課題を解決し、社内マスタ管理システムを2ヶ月で構築するまでに至ったのか、データドリブンに向けた取り組みについて解説します。
オンプレミスからのクラウド移行を検討し、データドリブン経営の実現に向けて動き出すも、AWSスキルを持った人員の不足によりスピード感が出せない、グループ間でのデータ形式が異なり連携できないといった課題が浮上しました。
本セッションでは、どのようにして上記課題を解決し、社内マスタ管理システムを2ヶ月で構築するまでに至ったのか、データドリブンに向けた取り組みについて解説します。

福岡地所株式会社
DX推進部 部長
田村 圭志 氏

福岡地所株式会社
DX推進部 指導職
西久保 有佑 氏
15:35-16:15
事例に学ぶ、AWS導入後のよくあるお悩みを解決するヒント -セキュリティ、運用編-
AWSを使いはじめたお客様のよくあるお悩みとして挙げられるのが、セキュリティと運用についてです。具体的な課題を持ったケースもあれば、「他社と比べて自分達はどこまでできているのだろうか」「ベストプラクティスを実践できているのだろうか」など、抽象度の高いお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。実際にクラスメソッドがサポートした事例を通じて、お客様の真の課題をあぶり出し、解決するための様々なソリューションをご紹介します。

クラスメソッド株式会社
AWS事業本部コンサルティング部 部長
阿部 洸樹
16:25-17:05
「戦略的クラウドコスト管理」はじめの一歩
クラウドは、その特性から多くの機会や価値が得られる一方で、その利用やコストに関する適切な管理の実践は容易ではありません。「予期せぬコスト上昇」や「不明瞭な責任所在」、「投資対効果の評価」、「利用推進の判断」 など、クラウド利用から生じた様々な課題がビジネス成長にも影響を及ぼしかねません。これらの課題に対処するために、クラウドに適したコスト・財務管理が近年注目されています。本セッションでは、クラウドコスト管理の概念と戦略的なアプローチ、そしてAWSにおけるコスト最適化の具体策をご紹介します。

クラスメソッド株式会社
AWS事業本部 カスタマーソリューション部
ソリューションアーキテクト
園部 治
※講演内容は事前の予告なく変更させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
開催概要
イベント名 | Classmethod Showcase 初心者から一歩抜け出すためのクラウド活用 |
---|---|
開催日時 | 2023年11月14日(火)13:00 - 17:05 |
会場 | Zoomによるオンライン配信 |
参加費 | 無料 |
主催 | クラスメソッド株式会社 |
協賛

お申し込みフォーム
※個人およびフリーランスの方、弊社が競合と判断した企業様からのお申し込みはお断りをさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。